鹿児島(市内)から鹿屋まで、どうやっていくの?直通バスが便利

鹿児島市から鹿屋まで、垂水フェリー ブログ

福岡から鹿児島県鹿屋市まで、仕事で行きました。

初めて行く場所なので、経路を調べるのですが、意外と遠いんです。

ホントにそんなに遠いの?

 

 

Googleマップ

Googleマップで検索すると、陸路しか出てきません。

  • 九州新幹線で鹿児島中央駅まで、鹿児島中央駅から国分駅まで在来線、リムジンバスで
  • 九州新幹線で出水駅まで、リムジンバスで鹿児島空港まで、リムジンバスで鹿屋まで

等です。

うまく乗り継げばいいのかもしれませんが、検索結果だけ見てると、駅からバス停まで、バス停からバス停までは距離があったりして、ホントにこれが最適の経路なの?と思いたくなる。

鹿児島市から鹿屋まで

こんなイメージです。

ほんとにこれしかないの?

 

 

海路経由(フェリーに乗る直通バス)

疑問を持ちながら出発前夜。再び探します。

鹿児島県のバス会社なども検索してみた。

すると、出てきた。

鹿児島市から鹿屋まで直行の便が。

 

アスナビネット

 

正確には、【鹿児島中央駅→鴨池港→(フェリー乗船)→垂水港→鹿屋】という経路です。

アスナビネットより

バスは乗客ともにフェリーにそのまま乗船します。(フェリー乗船中はバスを降り、フェリーの客室にも行くことが可能です)

なので、同じバスに乗ったまま、鹿児島市から鹿屋まで行けるというルートです。

これは便利。

 

鹿児島中央駅のバス乗り場

東15という乗り場を探してください。

 

ただ、難点があります。それは、便が少ない、そして乗客が多いということ。

1日4便しかありません。(下図参照。逆方向はこちら

そして、私が鹿児島中央駅から乗った際は、乗客が多くて、バスの定員数(40人)を超えたので、乗れない人もいました。

 

直通は4つしかないけど、それぞれを路線便で行く方法もあります。

つまり、鹿児島中央駅から鴨池港までのバス、フェリー、垂水港から鹿屋までの路線バス、というふうに。便数もたくさんあるので、これでもOKです。

 

なぜ、Googleマップではこの経路を出せなかったのだろう。

Googleも万能じゃないんだな。

 

フェリー経路の副産物

海路(フェリー経路)の副産物があります。

うどんです。

 

フェリーのうどんというと、桜島フェリーが有名ですが、垂水フェリーも美味いと評判です。

レビューサイトによると、地元の方の中にもどちらも美味いとおっしゃる方が多いようです。

私は垂水フェリーのうどんしか食べたことないですが、十分美味かったですよ。

以下、食べログのリンクを貼っておきますので、参考にどうぞ。

ま、この記事は、垂水フェリーのことを書いているので、うどんのためにフェリーを乗り分ける話じゃないですが。

 

垂水フェリー

関連ランキング:うどん | 垂水市その他

 

桜島フェリー

関連ランキング:うどん | 水族館口駅桜島桟橋通駅市役所前駅

 

 

フェリー乗船の直通バス、メリット・デメリット

直通バスにもメリット・デメリットがあります。

 

メリット

乗り継ぎの時間がほぼ無く、バス全体の乗車時間が短いです(約2時間)。

バスだけを考えた場合でも乗車時間が短い・細切れのため、トイレの心配が少ない。

デメリット

便が少ないため、乗客が多い。(乗員数をオーバーし、乗れないこともあり)

フェリーが揺れるので、船酔いする方はしんどい

海が荒れているときはフェリーが運休するので、乗れない

 

 

乗られる方の嗜好や体調などに合わせて選択してください。

ただ、Googleマップさん、ぜひこの経路を検索結果に出るようにしてください。

生成AI(Claude 3)では検索結果に出てきましたよ。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました