天草 携帯電話が邪魔な存在にもなりうる:認知症の親とともに生きる4 要介護1の母。養護老人ホーム(以下、ホーム)に入所している話は、以前書きました。ホームの生活相談員から、「入所からすぐは帰宅願望も残って大変ですが、3ヵ月程度経過すれば落ち着いてきます」と言われてました。が、9月を終えたところで「帰宅願望が... 2022.10.12 天草家族
家族 認知症の親とともに生きる 3 〜携帯電話が生命線 養護老人ホームに入所している母。母から毎日10〜20回くらい、電話がかかってきます。天草で母をいつも面倒見てくれていたいとこにはもっと多い回数の電話がかかってきてるようです。「バスに乗り遅れたから、今日はここに泊まる。明日は帰る」「●●は変... 2022.09.06 家族
家族 認知症の親とともに生きる 2 前回からの続き現在、わたしの母は、養護老人ホームに入所しています。養護老人ホームとは、簡単に言えば「自立している高齢者が入所する施設」。母は要介護1。市役所に申請し、入所することとなりました。自立とはいえ、かなり認知症が進んでいる母。入所の... 2022.09.04 家族
家族 認知症の親とともに生きる 自分が歳を取るということは、親も歳を取るということ。当たり前の話です。私の親も、あるときから急速に衰えてきました。私の、親との付き合い、現実、介護などを綴っていきます。私たち(私のきょうだい、つまり親の子どもたち)と親との付き合いや行動が正... 2022.09.02 家族
天草 母校の校歌に5番があったことを記録しておく記事 入学式の季節ですね。この季節になるといつも思い出すのが、母校(高校)の校歌のことです。1.天草高等学校私の母校は、天草高等学校です。「天草」というと長崎県と思ってる人が多いかもしれません。熊本県です、天草は。以下、校名は天草高校と表記します... 2021.04.08 天草
天草 熊本ラーメン、天草五橋など:年末年始、帰省したときのもろもろをご紹介 2017年から2018年まで、天草に帰省しました。そのときのもろもろをご紹介します。念のために言っておきますが、天草は熊本県です。長崎県ではありません。お間違いなく。1.世界遺産「三角西港」私の田舎は天草。九州本土から天草に行くためには天草... 2018.01.08 天草
天草弁 ドレミファソ・・・:チャイコフスキー、はじめてのおつかい等など ドレミファソラシド〜・・・。音楽の授業で最初に習う「音階」です。これが、そのまま歌になってるのがいくつかあるんですぜ。1.はじめてのおつかい毎年放送されている「はじめてのおつかい」。いつもお涙ちょうだいですね。だーれにも内緒でおーでーかーけ... 2017.01.10 天草弁
天草弁 天草弁の考察:いくつもある「友だち」をあらわす方言 ※この記事は、こちらに移動しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2016.10.08 天草弁
天草弁 所詮、天草がどれだけ理解されているかってこんなもの 昨日の、日本テレビ「ZIP」での一コマ。この写真を見ただけで、天草の人間はガッカリするのです。ここに表示されている「牛深市」という地名。この住所は、今は存在しません。昔は存在しましたけど。いわゆる「平成の大合併」、2006年に、牛深市は、本... 2016.04.29 天草弁
天草弁 田舎の年寄りは、オレオレ詐欺にひっかかることはないぞ! この記事はこちらに移動しました。 にほんブログ村語源の旅 鹿児島弁 (飯野布志夫著作集 5)posted with カエレバ飯野 布志夫 鳥影社 2015-07-15 2015.09.09 天草弁
天草弁 天草の言葉 「さ」篇 天草の言葉、「さしすせそ」です。→この記事はこちらに移りました。 にほんブログ村共同幻想論 (角川文庫ソフィア)posted with カエレバ吉本 隆明 角川書店 1982-01 // 2015.08.21 天草弁
天草弁 天草の言葉 「や」篇 天草の言葉、「や」です。こちらに移動しました。引き続きお楽しみください。共同幻想論 (角川文庫ソフィア)posted with カエレバ吉本 隆明 角川書店 1982-01 2015.08.18 天草弁
天草弁 天草の言葉 「わ」篇 天草の言葉、「わ行」です。こちらに移動しました。引き続きお楽しみください。 // 街道をゆく〈17〉島原・天草の諸道 (朝日文庫)posted with カエレバ司馬 遼太郎 朝日新聞社 1987-01 2015.08.13 天草弁