政治・経済 【東京五輪】彼らは人に言われないと起立しないらしい:日本人、人間の常識 天皇の開会宣言で起立しない、政治利用で金メダルの選手に棒読みの電話、「反対してたくせに始まったら応援してる」・・・。オリパラにまつわる人の常識、感覚への疑問。 2021.07.27 政治・経済生活スタイル
政治・経済 人をイラつかせるのが得意なJOC、小山田圭吾くんについてどうなん? 東京五輪・パラリンピック。 小山田圭吾くん、がんばってるね(笑) あ、辞退したの? 2021.07.22 政治・経済生活スタイル
生活スタイル 1週間で2つのお葬式に参列して感じたこと バレンタインデーが近いというのに、お葬式の記事なんて縁起でもない、と叱られそうです。 が、人はいつか死ぬものですし、1週間で2つものお葬式に参列する機会もあまりありませんよね。 だとすれば。 死ぬ準備とか、葬式ってどんなものなのか。 ... 2018.02.10 生活スタイル
生活スタイル 人は、僕は、なんのために生きているのか? って、突然、人から聞かれても、困るよね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 友からメールで聞かれた、この問い。彼とは遠く離れているので、メールでのやりとり... 2018.02.03 生活スタイル
生活スタイル クレバーな買い物川柳: “ ビール類、安く買うなら実店舗 ” あーあ、もったいない買い物したなあ。 貯まったTポイント いや、何かって。 Tポイントが貯まったんですよ。4000ポイントほど。 で、Tポイントが使えるファミリーマートでビールを買おうと考えたんです。 ... 2017.11.15 生活スタイル
生活スタイル 同級生の陶芸家の作品たちと天草陶石の話が勉強になった マリンメッセに、高校の同級生の陶芸家が出品しているという情報を聞いて、行ってきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 彼女の屋号は... 2017.03.20 生活スタイル
生活スタイル ドローンによる配達実験、というニュースは「実験終了、実現不可」に変わる 「ドローンによる配達実験」というニュースがよく出るけど、そのうち「実験終了、やっぱ無理」に変わると思う。 へき地や震災による孤立地域への配達といった限定した用途ならまだしも、Amazonやゆうパックといった一般的な輸送... 2016.04.30 生活スタイル
メディア 小澤さん、サイトウ・キネン、グラミー賞受賞に他人だけど自分のことのようにうれしい! 小澤征爾さん、サイトウ・キネン・オーケストラ。 グラミー賞受賞おめでとうございます。 斎藤秀雄さんに習ったこともないし、そもそも楽器を習っていたことないし(義務教育の間の音楽の授業だけ)、サイトウ・キネン・オーケストラに親戚がいるわけで... 2016.02.17 メディア生活スタイル
生活スタイル 私のケチケチ生活を暴露する パート2 貧乏生活(節約生活)のご紹介、第2弾です。 第1弾はこちらでした。 今回は第2弾です。 お茶はパックで (職業柄、大きな声で言えないのだけど・・・) 私の水分補給は、基本はお茶だけです。職場や持ち運... 2016.02.12 生活スタイル
生活スタイル 2日間にわたり開催された高校の体育祭に、心打たれこれからの人生を見つめ直すこととなったサラリーパーソン的俺 体育祭が2日間、というのは珍しいでしょうか。そうでもないでしょうか。私にとっては初めての観戦経験でした。 甥っ子とはいえ2日間も観てるのは正直かったるいかな、と思ってましたが、とんでもなかった! 体育祭の概要 高校... 2015.10.19 生活スタイル
メディア NHK、災害時にネットで放送を視聴できるサービスがあることを知ったぞ NHKが、災害時に、テレビの放送をリアルタイムでネットでも配信してくれてます。 2015.9.10現在の関東の大雨の関連 NHK パソコンは持ってるけどテレビは持ってない(私もその一人)人には有効な情報源ですね。 ... 2015.09.10 メディア生活スタイル
生活スタイル ゆう活が根付かない本当の理由 今日は、私の仕事について世間の動向がどうなっているかの情報収集をする時間が多く(要は暇だったということ?)、そこから記事を書きます。 「ゆう活」って何? そもそも“ゆう活”って何? という話から始めないといけないかもしれ... 2015.08.27 生活スタイル
生活スタイル 私のケチケチ生活を暴露する 私がダイエットに成功したのは、とどのつまりケチケチ生活です。 以前ご紹介したのは上の記事ですが、今回はダイエットに直接関係ないケチケチ生活のネタをご紹介。 割り箸生活 割り箸を使う生活。当たり前です... 2014.12.30 生活スタイル
生活スタイル 日記を書こう:ストレスはEvernoteが癒してくれる 人間誰しも、愚痴のひとつくらいこぼしたくなります。 // しゃべってしまえばスッキリする 配偶者や気の合う友人と、酒を酌み交わしながら愚痴をこぼし、お互いを慰め合い、助けあう。これこそ最高のストレス解消、と思ってる人... 2014.12.26 生活スタイル
政治・経済 「調査中」は「捕獲中」でしょ?:ペヤング事件で思い出した ペヤング異物混入事件が騒がしいですね。 // 捏造かマジか ツイッターに出回ったという画像を見たかぎりでは、捏造っぽく感じました。“本体”が麺にしっかりからんでいたし、生っぽかったし。 麺をつくるにはいくつかの段階を経るのだろう... 2014.12.06 政治・経済生活スタイル