ビール

ビール

イッキ飲みはダメ、ぜったい

坊主さん(@bozu_108)がTwitterでお題を出し、多くの方がこたえる大喜利が面白いですね。つい最近のお題、「大学の飲み会で気をつけておいた方がいいこと選手権」の入選作は以下のとおり。大学の飲み会で気をつけておいた方がいいこと選手権...
ビール

重富酒店:広島の生ビールブランドと言ってもいいかもしれない

重富酒店(正式名称は「ビアスタンド重富」かもしれない)は、広島の酒飲みにはまったく珍しくない存在ですよね、きっと。立ち飲み、あるいは角打ちと呼ばれる、酒屋の隣にある形態のお店です。でも、10年住んでいた私には行く機会がありませんでした。だっ...
ビール

3〜4月にエレベーターでしゃべっちゃいけないこと:飲酒はほどほどに

春は出会いと別れの季節。転勤だったら送り出す側の送別会、受け入れる側の歓迎会。学校の卒業、入試の合格だったら、合格祝い、自宅を離れての入学だったら壮行会もあるでしょう。年末年始のクリスマスイベント、忘年会、新年会に匹敵する飲み会の連続かもし...
グルメ

薄給サラリーパーソンを救うのは「ミンシュトウ」だ

ミンシュトウ。政党じゃありませんよ。民酒党です。松山の居酒屋です。 // 給料が高くても、低くても、お酒でストレスを解消する日々は欠かせませんよね。昔から気になっていた、この店名「民酒党」。友人に連れてってもらいました。レトロな内装、メニュ...
ビール

絶好調カープを応援する至極のカクテル:レッドアイ

「カープ女子」という単語、流行してます。地元広島では、その言葉、ムーブメントに戸惑っている人も少なくないと思います。私もその1人。でもでも、確かなのは、カープを応援するファンの熱い想い。そして、飲み屋さんでもカープを応援するカクテル。その名...
ビール

ビールの話をします

ビールの話をします。せっかくなので。(って、何が「せっかく」なん?)ビールの原料ビールの主な原料です。右から、大麦、米、ホップ、コーングリッツ、コーンスターチです。基本は、大麦とホップ、そして、この写真には出ていない酵母、水です。この原料の...
ビール

俺はやっぱり、これが好き:のどごし

以前、サッポロのホワイトベルグという第3のビールをご紹介しました。が、やっぱ僕は、これが好きです。キリン「のどごし」です。毎日の晩酌に、味のグレードの高さとコストパフォーマンスを考えたら、私にとっては最高のチョイスになります。第3のビールか...
ビール

ただでもらったビール(正確には、第3の)

ファミリーマートで、ただでもらいました。レシートの最後の方についてる、クーポンみたいな、あれです。サッポロビールの「ホワイトベルグ」。「リキュール(発泡性)①」という表示がありますので、ビールではなく、新ジャンル(いわゆる第3のビール)です...
ビール

Amazonがお酒の直販スタート

世の中が、小保方さんフィーバーで盛り上がっているところ(笑)、こんな記事を書きます。Amazonが、お酒の直販を開始!「えっ、以前からお酒買えたやん?」という方、そのとおりです。お酒の通信販売をするお店が、Amazonに出店していたのです。...
ビール

これやっとけばまず間違いなしの二日酔い防止法:私のやり方

花見に歓迎会、新歓コンパ・・・。怒涛の飲み会ラッシュな季節です。なんやかんや言って、ゴールデンウイークあたりまでは飲み会続きじゃないでしょうか、皆さん。 // そんな季節に、二日酔い防止法を知っていて損はないはず。私なりの、実体験を踏まえた...
ビール

美味しいビールを飲めるはずだったのに

昨日、とある飲み会でビールをいただきました。美味しいビールを飲めるはずだったのだけど、店員のささいな手抜きで残念な結果が・・・。(お店、店員、ビールメーカーの名誉のために、固有名詞は遠慮しときます)ハイレベルなバイキングだったんよそのお店は...
ガジェット

さいこぅー:居心伝という居酒屋はノマドにピッタリ

居心伝という居酒屋さん、ご存知ですか。ボク、先日初めて行ったのですが、はまりそうな気配です。 その魅力は以下のとおりです。1.安くてうまい一つ一つの料理が、安くて十分うまい。量が多いわけじゃないけど、量が適度なのは女性にもありがたいですね。...
ビール

ビールアワー、欲しい!

デジタルガジェットじゃないんですけど。これ、欲しいっすわ。缶でも、おいしいビールが飲めそう。でも、缶ビールでも、注ぎ方を工夫すれば美味しくいただけますよ。コツは、3回に分けて注ぐこと。1回目は、わざと泡を出すように、高い位置からグラスに注ぐ...
インターネット

ネットカフェでビール(ってか発泡酒)

 // WIP(ワイプ)です。モンテローザグループのネットカフェです。モンテローザ系だけに、白木屋のフード、ドリンクが注文できちゃうんです。私がよく行く別のネットカフェでは、缶ビールが売ってあって、一人2本までって制限があるんですけど、こ...
ビール

2月22日No.007 二日酔いにならない法とは

私なりの、「二日酔いにならない法」とは。 しっかり食べる 飲み終わった後、しっかり水分をとる 飲み終わってから寝るまでの間の時間をなるべく長くとるこの3つを実践すれば、ほぼ間違いなく二日酔いは起きません。私にとって。(adsbygoogle...