私が環境に興味を持つきっかけは、ありました。
会社が環境に関して比較的先進的に取り組んでいたのもあって。
でも、本格的に地球で生きていく、その中でも環境に関心を持ち始めたのは、自宅を建設したときでした。
- ソーラーパネルを設置して太陽光発電
- 家庭用の風力発電も検討しました(庭が広くなく、また風の強い地域でないこと、さらにそこそこの価格だったので断念)
- 雨水を貯める
その他にも何かできないか、いろいろ考えました。
ずっと昔に、雑誌で山根一眞氏が、究極のエコ住宅を建てたことを紹介してました。
詳細は定かではないですが、ほとんどエネルギーを使わなくてもいいくらいに、徹底的にこだわった家を作った、という話だったと記憶してます。
※山根一眞氏の自宅について、2019年の記事を見つけました。地下水を活用しているという機能で、主に災害時を想定したものです。
結局、私が自分でできたのは、ソーラーパネルの設置と雨水タンクのみでした。
ソーラーパネルはまた別の機会に話をするとして、雨水タンクが意外と重宝するんですね。
植物への水やり、庭木の剪定のあとのはさみなどの水洗いなどなど。
タンクを買うだけで、かなりの水の節約になります。
あれは買っておいてよかった。
リンク
コメント