久しぶりにしっくりこない日本語「〜津波の心配」「将来の夢」

言葉

このブログにときどき登場する、「しっくりこない日本語」シリーズ。

国語の成績が悪かった私だからこそ感じる、日本語への疑問。

ときどき浮かんでくるので、メモ的に書いてます。

 

1.「この地震による津波の心配はありません」

 

地震が起きると、気象庁の会見やニュースなので語られる言葉。

「この地震による津波の心配はありません」

これ、違和感感じませんか。私は感じます。

この「心配」とは、誰が何に対する心配なのでしょうか。

 

この文章の意味は、こういうことなのでしょう。

 

  1. この地震が原因で津波が起きることはありません
  2. この地震が原因で津波が起きることは、我々気象庁の予測からは心配しておりません
  3. この地震が原因で津波が起きるかもしれない、と国民の皆さんは心配しているかもしれませんが、我々気象庁の解析からは起きないので心配しなくてもいいです

 

特に、2番か3番を省略した表現であろう、とは思います。

が、ひねくれ者の私は「他人に、自分の心配をどうのこうの言われる筋合いはない」と感じてしまう言葉に聞こえるんですよねえ。

 

 

2.「将来の夢」

 

「あなたの将来の夢はなんですか?」

 

という言葉。聞きますよね。

 

今日は成人の日。

成人式でインタビューを受ける若者が、聞かれています。

 

普通に聞く質問です。普通だと思ってました。昔は。

最近、違和感を感じています。

 

  • 将来、何になりたいかという夢
  • おとなになったら何になりたいか、という夢

 

ですよね、きっとね。意味は。

ですが、「おとなになったそのときに抱いているであろう夢」とも解される。

 

純粋に、言葉だけに注目すれば、意味が、印象がおかしくなってきます。

 

 

 

上記の2つとも、日本語の省略文化とでもいいましょうか。

 

「ケータイ」と言えば携帯電話。

携帯ラジオも携帯テレビもあったのですが、携帯といえば今や携帯電話。

 

「スタンド」と言えば、ガソリンスタンドであることが多い日本語の会話。

(広島ではスナックなどの業態のお店のことを指しますけど)

 

 

普通に使っていれば、使いこなしていれば気づかない違和感も、国語が苦手だった私ならではの違和感なのだろうと思います。

 

 

しっくりこない日本語の過去記事

[sitecard subtitle=しっくりこない日本語 url=https://www.macdigi.info/nihongo/ target=blank]

 

[sitecard subtitle=しっくりこない日本語 url=https://www.macdigi.info/japanese-3/ target=blank]

 

 

コメント

  1. […] 日本語 久しぶりにしっくりこない日本語「〜津波の心配」「将来の夢」 […]

タイトルとURLをコピーしました