お友だちのブログで以前から気になっていた「大地のうどん」、今日食べてきました。
キーポイントは“豊前裏打会”です。
土曜日のお昼、ちょうど12時頃。時間が悪かったのもあるのでしょうが、すごい人。
オレが到着した時点で、オレの前には7〜8人くらいだったかな、列をなしてました。オレの後ろにも、すぐに5〜6人が並ぶ・・・。 テーブル、小上がり、お客さんで満杯です。カウンターが2席くらい空いていたんだけど、次のお客さんが複数人数のグループだから案内できないのかなあ、と予想していたら、「次のお客さん、カウンターでもいいですか?」と店員さんから聞かれ、いいですよ、と2人がカウンターに座りました。
うどんだから回転は早いだろう、と安易に考えてましたが、そうでもなかったんです。理由は後ほど。 で、食券から買ったのは、ごぼう天うどん。
カウンターに着いてから10分弱だったかな。 届いたごぼ天うどんは、これです。 薄くスライスされているとはいえ、このごぼう天、すごくないですか。デカイ!「麦わら帽子」と呼ばれているらしいです。 えっ、大きさがわからない? だったら、唐辛子とのショットをどうぞ。
ほら、すごいでしょ。 天ぷらはダシにつけて食べるのがオレの流儀。箸で折りながら、ダシに漬ける。バキバキと音がしそうです。 さて、柄杓(笑)ですくってダシをいただく。んー、オレがあまりすきじゃない、ちょっぴり塩辛いやつ。でも、美味いよ。 麺は、驚きの見た目。ほら、こんなかんじ。
わかりにくいんですが、麺がうどんらしくなく、黄色です。それと、透明で、太さもきしめんくらいかなあ。
福岡のうどんとしてオレがイメージするのは、牧のうどんとか小麦冶ですが、それらとは全く違います。食感は「コニュコニュ」かな。 讃岐うどんとも違うし、稲庭とも違う。独特です。これ、豊前裏打会の特徴の一つらしいです。
特徴的なのは、これらのスパイスも。 いずれも豊前裏打会のオリジナルのようです。 オレが気になったのは、左側の「黄柚子ごしょう」。粉末ですが、少量でピリリと辛いです。
ジャイアントなごぼ天にビックリ、ダシも悪くない。他のお客さんのうどんを見てると、かき揚げもジャイアント。 幸せな時間でした。
ちなみに人気ランキングがこちら。今度は家族と来よう。その時は野菜天ぶっかけにしよう。
豊前裏打会のサイトをご紹介。
「麺や天ぷらは、注文を受けてからゆでるから遅くなる」
「オリジナルスパイスのこだわり」
などなどの熱い言葉と、豊前裏打会の他のお店の紹介などもあります。
豊前裏打会 公式サイト
大地のうどん(食べログ)
福岡の美味しいもの・お店をこちらでまとめてます。
[sitecard subtitle=関連記事 url= target=https://www.macdigi.info/food-restaurant-fukuoka/]
コメント
[…] 豊前裏打会って何?:大地のうどんを食べたぞ […]