ソーラー

エコ

ついに始まったV2H、太陽光発電とEV車で自然エネルギーの有効活用

卒FIT後の太陽光パネルの活用方法、ついに最終章です。V2H設備の設置工事が1月11日に終わりました。1月11日9時からV2Hの設備の工事が始まりました。宅内の配電盤や屋外のパワコン(パワーコンディショナー)の位置などの確認、配線をどうする...
クリーンエネルギー

ガソリン代高騰もへっちゃら、なぜなら我が家はEVだからさ

ガソリン代が、今日(12月20日)から高くなる、とのニュースがネットで、テレビで報じられてます。でも、我が家は無関係。(関係がゼロではないけど)なぜなら、電気自動車 日産サクラが納車されたからです。以前からご紹介しているとおり、太陽光の活用...
クリーンエネルギー

V2Hの工事がまだ実行できない

V2Hの設備設置について、補助金の申請は承認がおりました。8月:申請9月下旬:受領を保留(書類に不備があるので、確認せよとのメール)、翌々日あたりに再度申請10月上旬:承認のメールが届く(ただし、条件付)「その条件は書面で通知するので、それ...
エコ

卒FIT後の太陽光パネルの活用方法:我が家の太陽光パネルの生きる道

卒FIT後の我が家、太陽光発電はEV車の電池への充電として活躍してもらいます。
エコ

卒FIT後の太陽光パネルの活用方法:蓄電池とEV車の2つの選択肢

日本では、多くの家庭が卒FIT(固定価格買取制度の終了)を迎え、太陽光パネルの有効活用が課題となっています。この状況下で、蓄電池かEV車の導入が注目されてます。うちもどうしようか、悩んでます。その格闘記、まずは序章です。卒FITの後まず、「...
クリーンエネルギー

太陽光発電より原発を抑制すればいいのに:九州電力の太陽光の出力制御

九州電力は、10月13日、太陽光発電の事業者に一時的な発電停止を求める「出力制御」を実施しました。翌日の14日も出力制御を続けるそうです。なぜ、制御するのか、というと、太陽光発電の出力が増加すると需給バランスが崩れ停電が起きるらしく、それを...
クリーンエネルギー

熊本地震でも太陽光パネルは無事だったというお話

平成28年熊本地震(と気象庁は名付けたけど、ニュースをはじめとして、あまり使われないね)が起きたけど、太陽光パネルは大丈夫だったというニュースを見ました。 「地震による太陽光発電への影響なし」、自然電力、日本アジアグループなど - 日経テク...
エコ

環境に関心 家を建てたのがきっかけ

私が環境に興味を持つきっかけは、ありました。会社が環境に関して比較的先進的に取り組んでいたのもあって。でも、本格的に地球で生きていく、その中でも環境に関心を持ち始めたのは、自宅を建設したときでした。 ソーラーパネルを設置して太陽光発電 家庭...
クリーンエネルギー

電力自由化で再生エネルギーが普及してほしいのだが、現実は難しいという話

久しぶりにエコの話をしたいと思います。実は、自宅を建てるときに多くのエコの記事を書いたんだけど、今ではほとんどアクセスがなくてね、悲しい・・・。1.私が電力自由化に期待していること電力自由化にはいろいろな側面があると思います。電力自由化(で...
クリーンエネルギー

日本で生まれる世界最大級のソーラー

世界最大級のソーラー計画だそうですよ。  // それは、日本の長崎県。佐世保市の離島・宇久島。ドイツ企業と日本企業4社が、農地を活用した世界最大級のメガソーラー(大規模太陽光発電所)建設プロジェクトの検討を進めることで基本合意した。12日、...
ソーラー

太陽光発電はいいことづくめ:蓄電池としてのリーフ

太陽光発電のススメ、前回の続きです。太陽光発電を導入する際、蓄電池というアイテムも有効です。蓄電池が何をしてくれるのか上の画像がとてもわかりやすいです。(シャープさんのサイトから拝借しました。)太陽光って、太陽が空に出てからすぐに発電がグン...
クリーンエネルギー

サルでもわかる(んなわきゃない)ソーラー発電で光熱費を下げよう

「太陽光(ソーラー)発電はエコだ」「太陽光発電で、光熱費を浮かそう」などなど、よく言われますね。 これから建てる家にソーラーパネルを設置するのか 今の家に、新たにソーラーパネルを設置するのか これから買おうとしているマンションにソーラーパネ...
クリーンエネルギー

コンパクトソーラーライトでソーラーを少しでも活用しエコな毎日を

単三とか単四とか。いわゆる、(昔の言い方での)乾電池が私の生活に必要になり。少しでも、エコにしたい。てなわけで、購入したのが、こちら。Panasonicコンパクトソーラーライト BG-BL01G-W基本は、ソーラー(太陽光)で充電した電力で...
ソーラー

ソーラーゴリラはすごい、太陽光で発電が身近に実現

ソーラーゴリラ、すごいです。さすが、「ゴリラ」という名前を冠するだけあります。しばらく使ってみた使い勝手、感想などをご紹介します。まず最初に、ソーラーゴリラを紹介するサイトなどで、ソーラーゴリラとパソコンを直結させている画像がありますが、私...
クリーンエネルギー

お得なソーラーパネル設置方法

ソーラーパネル(太陽光発電)を設置するのに、お得なやり方を知りました。(これは、新築あるいは増改築時にパネルを設置するケースに限ります。)(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});1...