モバイル WiMAXWiMAX2 WiMAXが気になるなら、寄っといで。UQ WiMAX、はじめました 2021年1月17日 過去に何度も裏切られてきた、WiMAX。 再びはじめました。 で、今回は好感触。 WiMAXを検討している方、読んでみてください。 1.過去のWiMAXネタ このブログの、過去のWiMAX関連記事です。 一番新しい記事で2016年なので、読む必要はないです。 2.WiMAXを契約するに至る私のネット環境 私... まくでじ
インターネット お詫びどころか、すごいじゃないか Ehime Free Wi-Fi ! 2014年12月1日 すごい! お詫びどころか、爆速なえひめFree Wi-Fi。 // とある、松山市内のホテルの客室内。えひめFree Wi-Fiをキャッチし、つなぎました。 BNRスピードテストで測定したところ、驚愕のスコアを叩き出しました。 えひめFree Wi-Fi ホテル 客室内 28.59Mbps (3.57MB/sec... まくでじ
インターネット Ehime Free Wi-Fiにお詫び&正確な情報をお伝えします 2014年11月30日 Ehime Free Wi-Fiについて先日記事を書きました。 この記事、私の体験談で、間違いのない情報だったのですが、情報量が少ない記事でもありました。それは、エリアの情報です。 えひめFree Wi-Fiサービスが提供されるエリアは限られているのでした。 それなのに、たまたまSSIDが表示されたからつないでみたら... まくでじ
インターネット Ehime Free WiFiの実力 2014年11月14日 松山(愛媛県)のとある飲食店でMacをパカっと開いたら、Wi-Fiで「Ehime Free WiFi」というのをキャッチしました。 http://www.pref.ehime.jp/h12600/wifi/osirase260806.html BNRスピードテストで測定したら、 0KB !!! なんと... まくでじ
インターネット 情報弱者を切り捨てるキャリアたち:WiMAXが速度低下する 2014年10月28日 「いいね!」じゃなく「よくないね!」のボタンがほしいニュース。 UQ WiMAXが、WiMAX2+の速度を2倍にし、WiMAXの速度を1/3にする、という話。 // 情報インフラ弱者は切り捨てられる 詳しくは週アスが説明してくれてますので、そちらをご覧ください。 このニュースは、人によって印象が大きく異な... まくでじ
インターネット GIF画像 GIFアニメをアニメのまま圧縮する最高の方法 2014年10月18日 ↑クリックすると回ります GIFアニメを圧縮したい、という人は多いと思います。 でも、 方法が見当たらない 画像圧縮のソフト・アプリを使っても、静止画1枚に圧縮されてしまい、アニメーションはなくなってしまう といった壁にぶち当たってしまいます。私もそうでした。 でも、発見しました。 無料のWEBツールです。... まくでじ
モバイル HWD14WiMAX2 WiMAX2ルーター HWD14の悪夢から解き放たれるかもしれない 2014年7月24日 このブログで最もアクセスが多いのが、WiMAX2ルーター HWD14の誤動作の理由について書いたこのページ。 https://www.macdigi.info/hwd14/ このページの情報は、結局は何の解決にもなっていないことがあとからわかったのですが、読者「ベル」さんから有用と思われるサイトの情報をコメント... まくでじ
インターネット 被害者は誰?:ベネッセ個人情報流出事件で感じること 2014年7月17日 ベネッセ個人情報流出事件は、容疑者のSEの逮捕までたどり着きました。 不正競争防止法違反(営業秘密の複製)容疑 だそうです。 私はどうにも、この事件に違和感を感じるんです。 被害者は誰? この事件の被害者は誰なんでしょうか? 私が最初に思い浮かべたのは、盗まれた・さらされた個人情報そのものの主体、つまり... まくでじ
インターネット トンネルでもつながる:山陽新幹線でのネット接続 2014年6月26日 トンネルでのネット環境が改善されているようです。 山陽新幹線での接続エリアの拡大 以前から、山陽新幹線のトンネルでの携帯電話・ネット環境の改善は進められていますが、それがさらに拡大しているようです。 新大阪から広島駅までの拡大(広島―三原間の改善)がリリースされていますが、私の最近の経験値(経験知)ではこれ... まくでじ
インターネット 我が家にひかりがやってきた(新幹線ではありません) 2014年5月31日 我が家にひかりがやってきました。 新幹線「ひかり」ではありませんよw インターネットの光回線です。 私の住まいは、ワンルームマンション。 会社が単身寮として借りてくれている部屋です。 Wi-Fiルーターから光へ これまで、WiMAXルーター(HWD14)だった環境が光回線へグレードアップ! 当然ながら、ネッ... まくでじ
インターネット それって便利? 惣菜などの宅配サービス 2014年4月19日 コンビニやスーパーなどが提供している宅配サービスがありますね。 あれって便利でしょうか。 私、あれがつくづく不便(な面がある)ということを知りました。 便利であることは間違いないです 惣菜、弁当から、日用品、はては衣料品まで配送するサービスもあります。 これが便利じゃないわけないじゃないです。 そりゃそうです... まくでじ
インターネット セキュリティ 個人情報流出の危険度MAX:パスワードの変更を 2014年4月13日 Facebookやってますか? だったら、早急に、パスワードの変更を! Heartbleedの衝撃 インターネット上のデータを暗号化する技術のうちの一つ、OpenSSLというやつに、以前から(2年前から)めちゃくちゃ危険なバグがあったらしいです。 その名もHeartbleed(血を吹く心臓)! その危険度の高さ... まくでじ
インターネット [田舎にはネットインフラは広げない]はやだよ 2014年1月22日 俺は田舎生まれ。 その田舎度合いを言い表すのに当時みんなが使ってた言葉は、「電波後進国」でした。 そんな生い立ちなので、日本の通信産業の企業における技術開発・革新の方向・ベクトルに残念に思うことが多々あります。 電波後進国の実態 どんだけ後進国だったか、都会に住んでる方々にイメージしていただくのにご紹介しときます... まくでじ
iOS 1センチ単位の位置情報:GPSの進化と退化 2014年1月16日 「センチ単位に突入」 日経(WEB)で報じられていました。 そう、位置情報です。 この記事で、位置情報、GPSについて思いつくまま書きます。 日本の技術が普及に貢献 GPSは、衛星による位置情報の測定。 軍事衛星を、ニーズが低くなり、少しでも金を稼がないと、というので民生用に利用も可とした。ただし、位置情報の精度は、... まくでじ
iOS 「アップルvs.グーグル」を読了:読み応えあり 2014年1月13日 「アップルvs.グーグル」を読みました。 小川浩氏のではなく、アメリカのジャーナリスト、ボーゲルソンの著作の方です。 読み応え、ありました。いい読書経験でした。 何がよかったか タイトルのとおり、アップルとグーグルの戦いが、まず描かれます。 よく知られている、iPhone対Androidのスマートフォン対決。 Goog... まくでじ