ジョブズ

Apple

ジョブズと吉本隆明の共通項:宇田亮一さんの本に興奮してます

// 「吉本」と言っても、吉本興業じゃないですよ。宇田亮一さんの「吉本隆明 “心”から読み解く思想」を読み始めました。宇田さんの著作は3冊目だと思います。吉本隆明 “心”から読み解く思想 (フィギュール彩)posted with カエレバ宇...
政治・経済

高額なものを高額なものと比較すな:解雇されたCOOがもらった法外な報酬

Yahoo!CEOがCOOをクビにしました。クビにされても、総額1億900万ドル(112億円)も稼いだらしい、という話です。かの美人経営者として著名な(そう思ってるのは俺だけ?)、米Yahoo!CEO マリッサ・メイヤーが、自らGoogle...
Apple

映画という芸術に技術のテイストを盛ったピクサーの象徴 #トイストーリー

映画「トイ・ストーリー」を観ました。この映画が、後にAppleが息を吹き返すこととなる作品だということは、観る前にわかっていました。(これを制作したピクサーは、スティーブ・ジョブズの作った会社。ピクサーが落ち目のディズニーを救い、そしてAp...
クリーンエネルギー

スマートシティに日本企業の行く先の期待

日経ITPROが、スマートシティ構築に向けて、日本の企業の果たすべき役割について触れている。 // 記事全体は、同サイトの会員しか閲覧できないことになっているので、一部のみを引用する。ICT(情報通信技術)によって都市の活動がどれだけ把握で...
Apple

iCloud、始まってますよ #icloudjp

もう、iCloudのセッティングは終えましたか?もう始まってますよ。日本時間で、10月13日の午前2時過ぎより、セッティングができるようになってます。私はすでに終えました。順を追ってご紹介しますと。1.OSX Lionのアップデート10.7...
Apple

【Apple】ジョブズの伝記決定版 #stevejobs

ジョブズが天に召されました。そこで、彼の生き様に注目が集まっています。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});私がこれまでに読んだ中で最も興味深かった本は、以前もご紹介した「ジョブ...
Apple

Appleの環境政策 #applejp

Appleの会長、スティーブ・ジョブスが死去しました。Appleは、環境対策もしっかり行っている企業として、高い評価を得ています。Appleの環境対策環境保護団体から訴えられたことがありましたが、その後にリリースしたある製品(すいません、忘...
Apple

ジョブズ死去 #stevejobs

スティーブ・ジョブスが死去。Appleの創設者の1人であり、直前までCEOを務め、現会長。Appleファン、ジョブズファンの私としては、悲しいし、残念でしょうがない。しかし、見事な引き際だった。死を悟ったのだろう。後を、クックに譲って数カ月...
Apple

MacBook Airと世界の変革について #applejp #macbookair

我ながら、えらくたいそうなタイトルをつけたものだ。だけど、話の内容自体は簡単な話だし、「お前そんなこともわかってなかったのか」と怒られる程度の話だ、と思う。そんなくだらない話だが、自分の備忘録として、書き留めておきたいと思う。(adsbyg...
Apple

ジョブズ、ついにCEO退任!

“この日がついにやってきてしまった”これが、私の、そして多くのAppleファンの感想じゃないでしょうか。そう、Apple教の最高指導者、スティーブ・ジョブズがAppleのCEOを退任したそうです。会長職にはとどまるそうです。で、後任には、C...
Apple

「ジョブズ・ウェイ」Apple創設の一人、スティーブ・ジョブズを描いた本

「ジョブズ・ウェイ」という本を読み終えました。ジョブズとは、説明するまでもないですね、Appleのトップ、あのスティーブ・ジョブズです。世に、ジョブズ本いろいろあれど、この本こそ、ジョブズの神髄に迫った本はないだろうと思います。Appleフ...
iPad

iPadに不足していると感じるもの

期待以上のモノだった場合、記憶に残りにくい。 期待外れだった場合、不足していることが記憶に強く残る。私の場合、前者がiPhone、後者がiPadだ。 // 上記のappleinsiderで伝わっている、ジョブズの発言This will be...