バッテリー

エコ

【軽EVでロングドライブ】日産サクラで長距離走行するためのポイントは?

ホンダとの経営統合に関する騒動があった中、日産もいいクルマがある。それはサクラ。この軽自動車タイプの電気自動車(EV)は、都市部での短距離移動に適しており、長距離走行にも挑戦する魅力がある。240km離れた実家への帰省にサクラを使用し、航続距離や充電場所の課題を克服しながら移動した様子を記録。充電中の心地よい休憩ポイントや、実際の走行距離に基づいた使用感を紹介。サクラでの長距離走行、ポイントを紹介しますので、エコで快適な運転を楽しめ。
エコ

ついに始まったV2H、太陽光発電とEV車で自然エネルギーの有効活用

卒FIT後の太陽光パネルの活用方法、ついに最終章です。V2H設備の設置工事が1月11日に終わりました。1月11日9時からV2Hの設備の工事が始まりました。宅内の配電盤や屋外のパワコン(パワーコンディショナー)の位置などの確認、配線をどうする...
ガジェット

RAVPowerは持ち運べる電源:人生最良のモバイルバッテリー買い物

モバイルバッテリーは、これまでにいくつか買ってきました。 不良品をつかまされた 長く使えて助かった等いろいろありました。最近まで頑張っていた「b.長く使えて助かった」優良なバッテリーたちがこぞってダウン。バッテリー本体への充電は長時間かかる...
バッテリー

放電の少なさがゴリラ級の大容量バッテリー:パワーゴリラの魅力再発見

以前ご紹介したことのある、パワーゴリラ。「パワーゴリラ、買いました」数年経った今、改めて魅力再発見。それは、放電の少なさです。この写真、ご覧ください。ソーラーゴリラ(ソーラーパネル)からパワーゴリラ(バッテリー本体)に充電、というパターンだ...
Android

3ヵ月も経つとあらが見えてくる:HuaweiのAscend G6

SIMフリースマホ、Ascend G6。使い始めてから3ヵ月が経とうとしてます。最初の頃は気付かなかった粗(あら)も見えてきます。 // ヘッドフォンジャックの位置前にも書きましたけど、このヘッドフォンジャックの位置はないよね。      ...
バッテリー

バッテリーは家電量販店で買ってはいけない

バッテリーを購入しようと考えているあなた、ヤ●ダとかコジ●といった家電量販店で買ってはいけません。なぜか?その理由を、私の経験とともにご紹介します。理由其の一量販店で販売されているのは、容量が少なかったり、性能があまり良くなかったりします。...
バッテリー

【更新】バッテリー:コスパMAXだっせ

私の興味の対象はいくつかありますけど、その中でメインに近いアイテム「バッテリー」。今日は、Amazonでトップランキングに位置する商品を見つけた。「見つけた」というか、以前から話題になってましたけど、ね。13,000mAhで2〜3,000円...
バッテリー

バッテリーの価格革命:52000mAhの大容量

スマホが20回以上充電できる 52000mAhの最強モバイルバッテリーが持ち歩くってレベルじゃない - ねとらぼ via kwoutとんでもなくすごい容量のバッテリーが、ねとらぼで紹介されていました。その名も、「Universal Powe...
ガジェット

eneloopというブランドが昔あったんだけど

eneloop昔、日本に存在した、輝かしいブランドです。今、もう思い出されることが少なくなってしまいました。eneloop(エネループ)は、三洋電機が発売していた電池、バッテリーなどに名付けられた名称。清新なデザインと性能が評価を受けてまし...
バッテリー

STAR WARSファン&バッテリーマニアは必携

これ、ほしいぞ。R2-D2のフォルムのUSBチャージャー。スターウォーズファン∩(かつ)バッテリーマニアには垂涎モノだな。ちなみに、I am スターウォーズファンと名乗れるほどではないレベルのファン ∩ バッテリーマニア。そんな新しもの好き...
iPhone

新幹線におけるバッテリーの知恵2つ

新幹線に乗っている時に効く、知恵(tips)をご紹介。1.cheeroが、窓の隙間にピッタリ画像でご紹介してますが、あの、コスパ最高のバッテリー、cheeroが新幹線の窓にピッタリです。テーブルを倒してそこに乗せればいいのですが、テーブルを...
バッテリー

バッテリーにもいろいろあるのぉ:前回の続き

前回の続きです。前回は、ソーラーゴリラとの相性のことを書きましたが、今回は単純な2者の比較です。 あくまで私の実体験の情報ですので、間違っている点があれば、コメントください。 スペックは、最後部に、それぞれの製品サイトなどから引用したものを...
バッテリー

ソーラーゴリラでは充電できなさそうなバッテリーがあるらしい

ソーラーゴリラを購入して、はや半年以上。 使い勝手が定着してきました。つい最近、判明した事実。 バッテリーによって、充電が効率的か非効率か、という違いがあることです。ここでは主に、二つのバッテリーについての私の経験談をお伝えしたい、と思いま...
バッテリー

新エネループの印象:Panasonic経営陣へのがっかり

エネループが性能アップして登場したが、少なくないユーザーががっかりしたことでしょう。それは、このデザイン↑(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});このデザインで喜んでいるのは、Pa...
ガジェット

小さいけど使えるソーラーバッテリー

このバッテリー、大したことない、と思われる方々が多いと思います。でも、「山椒は小粒でもぴりりと辛い」です。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});小さいけど、ソーラーバッテリーだし...