以前ご紹介したことのある、パワーゴリラ。
「パワーゴリラ、買いました」
[st-card id=1929 label=”” name=”” bgcolor=”” color=””]
数年経った今、改めて魅力再発見。
それは、放電の少なさです。
この写真、ご覧ください。
ソーラーゴリラ(ソーラーパネル)からパワーゴリラ(バッテリー本体)に充電、というパターンだったのが、ソーラーゴリラが不調になり、その後はパワーゴリラも使わなくなっていました。そうだなあ、2〜3年間は使ってなかったと思います。
で、部屋の掃除ついでに、久しぶりに電源を入れたら、このメーターです。
6本のバーで容量を示すパネルですが、4本も立っている。数年が経過しても、まだ2/3が残っているんですよ。
最後に満充電にしてから使わなくなったとしても、少ない放電だと思いませんか。
もともとが21,000mAhという大容量。加えて少ない放電ときたら、これは災害時の備品としても使えるのではないでしょうか。
↑この電源アダプタを使えば、Macへの給電もできます(充電はできませんが)。
マカーは1台持っていて損はない。
コメント