SIMフリー 格安SIMライフ、無事に離陸したから教えます わたし、数ヵ月前から、スマホを格安SIM(SIMフリー)に変えました。 (大手キャリアにいる友たちよ、すまん。) 安くて、使用にも支障はないので、ご紹介します。 以前のSIMフリーより進化しています(わたしの経験値ですが)。 ... 2016.10.14 SIMフリー
iPhone 私、格安SIMに変えたんだけど言ってたっけ?聞きたかったら聞けばいいさ! 生意気なタイトルで釣ろうとしました。 でも有名人じゃないし、アナウンサーの経験があるわけでもないので、そんなタイトルつけたところでアクセスが増えるとか炎上するとかないけどね。 (adsbygoogle = window.ad... 2016.10.02 iPhoneSIMフリー
Android 2つのスマホの写真を比較:iPhoneとacerと 前回の記事で、ブックオフでゲットできるスマホをご紹介しました。 ブックオフでスマホをゲットした話 そのスマホとiPhone6の写真をとりあえず比較しようと、記事を書きました。 同じものを、同じ環境で撮... 2015.08.05 AndroidiPhoneSIMフリー
Android ロケニューの記事はほんとやった:使ってないスマホを1万円の新品スマホに交換でけた 先月のロケットニュースで、古いスマホを新品のスマホに交換できるというサービスが紹介されてました。で、俺も行ってみました。 ロケットニュース ロケットニュースの記者と同じ体験をしてきたのをそのまま紹介するのも芸はないけど、実体験を紹介す... 2015.08.05 AndroidSIMフリー
iPhone 私がSIMフリースマホを辞めた理由、いくつか Acsend G6(ファーウェイ)からiPhoneへ。 SIMフリースマホを辞めました。 理由をいくつか、書いときます。 悪くはなかったんですよ。SIMフリーで十分だと思います。が、完全に、「普通」のスマホをカバーするには... 2014.12.21 iPhoneSIMフリー
Android 3ヵ月も経つとあらが見えてくる:HuaweiのAscend G6 SIMフリースマホ、Ascend G6。使い始めてから3ヵ月が経とうとしてます。最初の頃は気付かなかった粗(あら)も見えてきます。 // ヘッドフォンジャックの位置 前にも書きましたけど、このヘッドフォンジャックの位置はないよね... 2014.11.26 AndroidSIMフリーバッテリー
Android これだけは許せない、HuaweiのSIMフリー AscendG6 十分、使えるSIMフリースマホ。 HuaweiのAscend G6。 // ただし。 欠点、1個発見 これはないじゃろ。 本体の横に位置するヘッドフォンジャックで、どうなん。持ちにくくてしゃーない。 スマホを左手... 2014.11.07 AndroidSIMフリー
SIMフリー ドコモの「セット割」は市場の脅威となるのか とうとうやってきた、NTTたちの禁じ手「セット割」。 これでドコモはV字回復するんでしょうか??? 他のキャリアに脅威の存在になるんでしょうか。 Yahoo!ニュース - ドコモの光セット割は「脱法的行為」--KDDI田中社長が... 2014.10.31 SIMフリー携帯
SIMフリー らしくないわぁー、いや、らしさもある:OCN モバイル ONE 通信容量拡大 「おいおい、また来たでー。また、NTT関連のサービスの横暴や」 知らぬ間に通信量上限が増えてた OCN モバイル ONEの「50MB/日」という、最低の通信量コースユーザーである私は、しょっちゅう、通信量を確認するくせ。 で、... 2014.10.12 SIMフリー
Android Ascend G6で常時歩数をカウントするのは不可能なのか 〜解決〜 ファーウェイのSIMフリースマホ、Ascend G6で歩数計アプリは動くのか。 以前記事にしましたが、解決しました。(少しだけど) 価格.comで教えてもらいました。 センサー、コンパス機能はある まず、こちらのサ... 2014.10.03 AndroidSIMフリー
iPhone iPhone6の発売日だったんだ、今日・・・ 定期通院のためクリニックに歩いてたら、某家電量販店の店頭で販売員が叫んでた。 そうか、今日はiPhone6の発売日だったか! SIMフリースマホに替えた私には、すっかり興味の対象から外れてました。そうか、今日が発売日だったのね。 ... 2014.09.19 iPhoneSIMフリー
Android Androidで体重管理のアプリはとりあえずこれで SIMフリースマホに替えて、体重管理アプリをインストールしました。 // iPhoneでは、PopWeightというアプリを使ってました 私がアプリに求めるのは、 単純に数値を記録する 入力がしやすい 見た目が... 2014.09.11 AndroidSIMフリー
SIMフリー SIMフリースマホに替えたのはオレにとって幸せだったのかどうだったのか SIMフリースマホに替えた話を、何回かに分けて小出しでご紹介してきました。 この変革がオレにとって幸せをもたらしたのか、そうじゃなかったのか。 コストとしてはもちろん幸せ コストは当然OKです。それが最初の目的... 2014.09.09 SIMフリー
SIMフリー 格安SIMに変えました:パート5「コストダウン篇」 前回より続きます そもそもSIMフリースマホにした理由、目的は、コストダウン。 その結果はどうなったのでしょうか。 SIMフリースマホ前 これまでは、 auのiPhone5s(64GBを分割支払い)とWiMAX2(端末はHWD14... 2014.09.06 SIMフリー
Android 格安SIMに変えました:パート4「スマホの使い心地篇」 (前回より続く) 私のSIMフリースマホはこれ、HuaweiのAscend G6。29,800円(税別)。 スペックは以下のとおり。(エディオンより引用) ●OS:Android™ 4.3 ●CPU:Qualcomm® MSM... 2014.09.03 AndroidSIMフリー