ソーラー ソーラー 熊本地震でも太陽光パネルは無事だったというお話 2016年4月27日 平成28年熊本地震(と気象庁は名付けたけど、ニュースをはじめとして、あまり使われないね)が起きたけど、太陽光パネルは大丈夫だったというニュースを見ました。 「地震による太陽光発電への影響なし」、自然電力、日本アジアグループなど - 日経テクノロジーオンライン 自然電力(福岡市)という、再生可能エネルギーを事業にして... まくでじ
ソーラー ソーラー 日本で生まれる世界最大級のソーラー 2014年6月12日 世界最大級のソーラー計画だそうですよ。 // それは、日本の長崎県。佐世保市の離島・宇久島。 ドイツ企業と日本企業4社が、農地を活用した世界最大級のメガソーラー(大規模太陽光発電所)建設プロジェクトの検討を進めることで基本合意した。12日、プロジェクトに参画する企業が発表した。発電出力は43万キロワットで、農地... まくでじ
ソーラー ソーラー太陽光発電節電 コンパクトソーラーライトでソーラーを少しでも活用しエコな毎日を 2012年12月15日 単三とか単四とか。 いわゆる、(昔の言い方での)乾電池が私の生活に必要になり。 少しでも、エコにしたい。 てなわけで、購入したのが、こちら。 Panasonic コンパクトソーラーライト BG-BL01G-W 基本は、ソーラー(太陽光)で充電した電力でLED照明する、という製品ですが、単三の充電池を入れておけばそれ... まくでじ
ソーラー ソーラーソーラーゴリラバッテリーパワーゴリラ ソーラーゴリラはすごい、太陽光で発電が身近に実現 2012年8月16日 ソーラーゴリラ、すごいです。 さすが、「ゴリラ」という名前を冠するだけあります。 しばらく使ってみた使い勝手、感想などをご紹介します。 まず最初に、ソーラーゴリラを紹介するサイトなどで、ソーラーゴリラとパソコンを直結させている画像がありますが、私がこれまで使っている範囲では、ソーラーゴリラから直接、パソコンに給電... まくでじ
ソーラー ソーラー太陽光発電 「太陽光発電の業者選び5つのチェックポイント」という記事 2011年11月2日 「太陽光発電の業者選び5つのチェックポイント」という記事が、日経BP社より出されていました。 こちらのサイトです 私が自宅建設において経験したことが、専門家の文章でしっかり書かれてます。 太陽光発電、ソーラーパネル設置を検討されている方は、一読されることをお勧めします。 幸い、私は、自宅建設を進めるにあたり、住宅... まくでじ
ソーラー ソーラーデジタルガジェット太陽光太陽光発電 ソーラーバッテリーの決定版か? 2011年9月22日 某大手雑貨店にて、こんなのを見つけました。 その名も「ソーラーゴリラ」 ソーラーゴリラ SG002 posted with カエレバ パワートラベラー Amazon 楽天市場 太陽光(ソーラー)からの充電もできれば、家庭用コンセントからも充電できる。 さらにすごいのが、名前に恥じないパワー。 なんと、太陽光... まくでじ
ソーラー エコ生活ソーラー太陽光発電 14.太陽光パネルの変更 2011年9月5日 本日、ダイワハウス社より、太陽光パネルの設置面積が、当初の予定より若干減り、3.465kWになった、との説明がありました。 太陽光パネル(ソーラーパネル)は、結局、イニシャルコストとランニングコストをどう考えるか、になります。 最初に設置したパネルが多ければ、初期投資は高くつくが、その後の発電能力の高さで、ランニン... まくでじ
クリーンエネルギー HEMSスマートシティソーラー太陽光 再生可能エネルギー特別措置法の成立 2011年8月30日 再生可能エネルギー特別措置法が可決、成立しています。 一般住宅に影響はなく、主に法人、電力会社に影響を与える法律です。 この法律は、菅直人前首相(まだ現時点では首相かな?)が退任の条件にしたほど、力のはいった法律です。 // 孫正義氏の「自然エネルギー協議会」保護法だ、との批判もあるようですが、特定の私企業への... まくでじ
クリーンエネルギー スマートシティソーラー太陽光発電 NHKスペシャル「新エネルギー覇権争奪戦」 2011年8月21日 NHKスペシャル「新エネルギー覇権争奪戦~日本企業の闘い~」をご覧になった方も多いと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 東日本大震災で被災した自治体に、米国のベンチャー企業が太陽光発電で進出するという話をスタートに、被災をきっかけに日本企業(... まくでじ
自宅建設 HEMSソーラー水力発電蓄電池 HEMSとは? 2011年8月11日 HEMS。 初めて聞かれる方も多いと思います。 マイホーム建設を進めておられる方の多くはご存じかもしれません。 また、東日本大震災がきっかけになり、お知りになられたかもしれません。 Home Energy Management System(ホームエネルギー管理システム)の略です。 名は体を表す、そう、まさに家... まくでじ
ソーラー ソーラー太陽光 太陽光、売電価格の単価 2011年8月2日 皆様ご存じとは思いますが、ご紹介しておきます。 太陽光発電を行うことにより余った電力を電力会社に売って、買ってもらう(売電)ことは、非常に有効な策と思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); その売電の場合の単価は、年度により決まります。 平成23... まくでじ