WordPressが乗っ取られるトラブルが頻出してるみたいです。
詳細はこちらで紹介されています。
私のお世話になってるレンタルサーバー屋さんからも、セキュリティに関するメールがきました。
- パスワードを長く、複雑なものにしてね
- 管理者ログインページ『 wp-login.php 』のアクセス制限を設定してね
- 設定ファイル『 wp-config.php 』のパーミッションは、うちらが適正な値に設定しときました
(パーミッションを「600」に変更)
ってメールでした。
上記に引用した、More Access! More Fun! でも言及されてますが、簡単インストールでほったらかしのユーザーは、パーミッションだとかphpとか、大丈夫でしょうか。
私もそれに近いのですが、サーバーレンタル屋さんからの簡単なメールひとつで適切に対処できるのでしょうか。
改めてしっかり勉強しないとね。
ブログのデータが全部消されたり、ありもしないことを書かれたりしますからね。
トレンドマイクロ 2017-09-14
コメント