広島⇔東京を新幹線で往復。
感じたことを1つ。
「東海道新幹線車中では、ネットの環境はあまりよくない。」
具体的に書いていきますと。
東京から広島に向かい、新幹線は発車。
iPhone5のテザリングで、MacBook Airにてブログを書く作業を始めました。
が、なんか動作がおかしい。インターネットへの接続が遅かったり、途切れたりするのです。
じゃあ、ブログ書くのは止めて、iPhoneでYouTubeでも観ながら時間を過ごそう、と方針を切り替えたのですが、YouTubeも途切れ途切れ。
駅の前後で時々改善する程度です。
通信量も、このまま使うと7GBの通信制限を超えそうな様子が見えてきたので、無駄な通信は止めようと、結局iPhoneも使うのをやめました。
(ちなみに、通信量の把握は、「通信量チェッカー」というアプリを使ってます。)
で、新大阪を出発したところで(JR東海=東海道新幹線からJR西日本=山陽新幹線に移ったところで)再度YouTubeを起動したら、「おっ、観れそうやん」という印象。
結果、あくまで私の印象ですが、JR東海区間よりJR西日本区間の方が、電波のはいりは良さそうです。
ほぼ、YouTubeを、ストレスなく観る観ることができました。
なぜ、この差があるんだろう。オレの印象だけかな。
そう言えば・・・、東京−新大阪区間は、WiFiのサービス(有料やけど)があったな。
下衆の勘ぐりですが、「もしかして、JR東海は、基本的な電波環境の改善には考えがなく、有料のWiFiサービスに客を誘導しようとしているのかな」と考えてしまいました。
でも、東海道新幹線区間でUQ-WiFiを設定してみましたが、なんも変わらなかった印象でした。
JR東海の悪口ばかり言うつもりはないですが、改善を考えてくれないですかねえ。
通信量チェッカー
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
コメント