サンコーの「スーパー仰向けゴロ寝デスク」が、ものすんごく売れてるらしいです。
このガジェットを見て、「こんなの売れないだろう」という記事を書こうと予定していたのですが、「爆売れ」との記事に再び接し、こりゃまずい、と思った次第です。
ゴロ寝デスクの価値
最初にこれを見たとき、「こんなものぐさがおるか!」と思いました。仰向けに寝たままパソコンを見るなんて。そんなに売れないだろう、とも。
でも、違いました。すんごく売れてるらしい。
この商品を必要としている人は、俺の思いついた人たちだけじゃないのか。どんな人たちがこのガジェットを欲しいのか。(俺も、実は欲しいなあ、と思ってる一人だけど・・・)
このガジェットの価値
「売れてる」という話をきいて、俺の先入観は違う、と考え直しました。
ものぐさ、なまけもの、そんな人たちが使いたいと思い込んだのです。それは外れていないと思うけど、それが全部でもないだろうと。
手を使えない人が、ベッドの上で限られた方法で、たとえばペンみたいなの(スタイラス)を使ってキーボードを叩いたり、タブレットに指を走らせて文字入力をするといった映像の記憶が思い出されました。
あー、そうか。このガジェットは、怠けようという人だけじゃない。まさにこのガジェットでしかできないことをできるようにする。そんなガジェットでもある、と、気づきました。
パソコンをひっくり返して、仰向けに寝たままでも使える状態にできるんです。
どんな人たちに売れているか、わかったわけではありません。でも、このガジェットがそんな機能を有していることに気づいたわけです。
かくいう俺も・・・
えらそうに言ってる私も、実はこれに近いものを使ってます。
ひっくり返すまではできないけど、パソコンを乗せるテーブルと、自在に曲がる脚。
こんな感じです。(Amazonで買ったはずなので、購入履歴を辿りましたが見つかりませんでした。) でも、ほぼこれです。
<div class=”kaerebalink-box”><div class=”kaerebalink-image”><a href=”http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D89GQNA/tarobeerblogs-22/ref=nosim/” rel=”nofollow” target=”_blank”><img src=”http://ecx.images-amazon.com/images/I/31ORENeWy0L._SL160_.jpg” /></a></div><div class=”kaerebalink-info”><div class=”kaerebalink-name”><a href=”http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D89GQNA/tarobeerblogs-22/ref=nosim/” rel=”nofollow” target=”_blank”>サンコ- ゴロ寝DEスクCOOL5「極み」 GORODCL5</a><div class=”kaerebalink-powered-date”>posted with <a href=”http://kaereba.com” rel=”nofollow” target=”_blank”>カエレバ</a></div></div><div class=”kaerebalink-detail”> サンコ- 2013-07-07 </div><div class=”kaerebalink-link1″></div></div><div class=”booklink-footer”></div></div>
これがいいのは、部屋の大きさや位置、生活スタイルに合わせて使い方を可変的にできるところです。
テーブル部分の高さ、安定性、たたんだ時の持ち運びやすさなどなど、満足に使ってます。
そんなわけで、このガジェットの価値をあらためて理解しました。
爆売れしていることがすごく理解できます。
コメント