なぜ、新大阪ー博多間は、新幹線車内のインターネットサービスが展開できないのか。
単なる、JR東海とJR西日本の差なのか。
だとしたら、早々に、その差を埋めてほしい。
つまり、新大阪ー博多間もインターネット利用ができるようにしてほしい。
誰もが思っていることですよね。
話は変わるけど、JRは分社したはいいが、サービスの差別化はいいとして、サービス、事業などが分断された状態。
これはよくない。
気づかないのか。
JR各社は、お互いのテリトリーを超えた旅をしないのか。
米原駅で、非常に不便な思いをする乗客のことを知らないのか。
(今では違っているかもしれないが、私が住んでいた2003年頃、ひどいものだった。)
困ったもんだ。
posted by iPhone
コメント