仕事 東芝の粉飾決算はどこにでも起きうると感じた次第:「東芝 粉飾の原点」 ボスがすすめてくれた本。「これ、すげえぞ」この本を渡してくれたときの、ボスの最初の言葉でした。タイトルのとおり、東芝の粉飾決算のことが描かれた本です。2016年7月に出されてる本で、もう半年が経ってます。東芝の粉飾についてあらたなことを知る... 2018.01.13 仕事管理職読書感想文
読書感想文 [読書感想文]全員経営:社会にとって「よいこと」を一人ひとりが考え実践すること 「全員経営」という本を読みました。いくつかの企業の実例を、ドラマ仕立ての文章を交えながら、企業経営を紹介している本です。(企業以外にも防災教育といったネタもあります。)経営者のみならず、というか、むしろミドルマネージャー、いわゆる中間管理職... 2016.05.18 読書感想文
読書感想文 数学が好きです「直感を裏切る数学」 私、数学が好きです。正確には「好きでした」ですね。 // 「直感を裏切る数学」「直感を数学」という本を読みました。これです↓数学が得意でも苦手でも、直感で想像できることがあります。たとえば、サイコロを振って出る目(数字)が何になるか。1か... 2015.01.24 読書感想文
Apple ジョブズと吉本隆明の共通項:宇田亮一さんの本に興奮してます // 「吉本」と言っても、吉本興業じゃないですよ。宇田亮一さんの「吉本隆明 “心”から読み解く思想」を読み始めました。宇田さんの著作は3冊目だと思います。吉本隆明 “心”から読み解く思想 (フィギュール彩)posted with カエレバ宇... 2014.12.29 Apple読書感想文
読書感想文 (ネタバレ)釣られた!面白かった!「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」 以前から気になってしょうがなかった、この本。「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話posted with カエレバ坪田信貴 KADOKAWA/... 2014.05.24 読書感想文
読書感想文 読書感想文「小澤征爾さんと、音楽について話をする」村上春樹著 小澤征爾さんがお亡くなりになりました。朝日新聞に寄稿されていた村上春樹さん、小澤さんとは古くからのご友人。村上さんが記されていた小澤さんとの対談集の読書感想文です。 2012.10.30 読書感想文
仕事 「伝える力」読了 池上彰著による「伝える力」を読みました。ブックオフでの購入です。内容は、社会人としては、ごくごく基本的なことばかり、という印象です。 伝えるには、自分が理解していないといけない 良質のアウトプットのためには、インプットが大事等々。未だに発売... 2011.04.29 仕事読書感想文
Twitter ツイッターを見直した 先日、ツイッターに関する書籍について、Amazonにレビュー(≒読書感想文)を書きました。ツイッターに少々懐疑的な内容だったのですが、あまり賛同を得られてないようです。ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)/コグレ マサト¥... 2010.01.25 Twitter読書感想文