コロナうつってこれのこと? 些細な私の経験
コロナうつがどういうものか、私は詳しくは知りません。 が、 コロナが原因で病んでしまう という意味では、私の些細なエピソードもそうなのかな、と思いまして、ご紹介します。 1.駅での親切 朝、会社に行くために、駅のホームのベンチに座って、電車を待ってました。 しばらくすると、隣のその隣の座席に、70代と思われるおじいさんが座ろうとやってきました。 が、そのお […]
コロナうつがどういうものか、私は詳しくは知りません。 が、 コロナが原因で病んでしまう という意味では、私の些細なエピソードもそうなのかな、と思いまして、ご紹介します。 1.駅での親切 朝、会社に行くために、駅のホームのベンチに座って、電車を待ってました。 しばらくすると、隣のその隣の座席に、70代と思われるおじいさんが座ろうとやってきました。 が、そのお […]
「ラストミッション」という映画を観ました。 2014年の、さほどヒットもしなかった作品なので、あらすじも書いてしまいます。 読みすすめる方は、その旨ご承知おきください。 1.あらすじ(適宜、読み飛ばしてください) ケビン・コスナー演じる主人公イーサンは、余命数ヵ月のCIAエージェント。 エージェントの仕事をしている間、家族、特に一人娘のゾーイをひとりにしてきた。その反省 […]
今、わたしに起きているめまいのことをご紹介しておきます。 私 私は医者でも看護師でも、その他の医療関係者でもありませんので、私の体験記として読んでください。医学的に正しい情報なのか否かについて、保証はありません。 1.結論を先に 話が長くなりそうなので、まず最初に結論です。 私のめまい遍歴に、大きな変化が起き、改善に向かうかもしれない期待が生まれた ということです。 & […]
身体表現性障害という病気と生きています。 この病気、診断名は、わかりにくいもののようですね。 同じ病名で「戦って」いる方々、あるいは似たような症状がある方などの参考になれば、と思いまして書きます。 0.お断り 私は医者でもなく看護師でもなく、その他医療に関する専門家でもありません。 記述に間違いや正確ではない内容が含まれる可能性があります。 あらかじめご承知おきください […]
離人症という病気、というか症状がこの世に存在する。 以前の記事でもご紹介したとおり、私の身体にはときどきやってくる。 [st-card id=8443 label=” name=”] 聞いたことがある、あるいは自分も経験者という方にとってはよくわかるだろうが、ご存じない方には奇妙な言葉に聞こえると思う、離人症。 1.離人症とは 漢字のとおり、人か […]
数年ぶりに受けた、人間ドック。 検査の当日は何の異常もなかったんですが、後日送られてきた詳細の結果が書かれた書類にあった言葉。 「緑内障の疑いあり。受診(診療)が必要」 まじかよ! 1.人間ドックの結果 測定結果が書かれた資料、数値的な部分での異常はありませんでした。 中性脂肪の値が正常範囲より高かったくらいで、視力は両方とも1.2、眼圧も表示されている正 […]
以前ご紹介したことがありますが、私は時々離人症という症状に苦しむことがあります。 人によって、離人症が発症する理由、きっかけは様々です。 私にとってのきっかけ、理由、原因はいろいろあるのですが、 疲れすぎたとき 睡眠がちゃんととれなかったとき 睡眠をちゃんととるために処方してもらっているクスリを飲み忘れた時 の場合が多いです。 […]
身体表現性障害って名前、聞いたことありますか。 聞いたことあるって人は少ないと思います。私が最初にこの病名だと診断されたときには、ウィキペディアにも載っていなかったほどです。今は存在します。 私の経験をご紹介します。 わけのわからない症状、原因がわからない等悩んでいらっしゃる方は参考にしてください。 ただ、私は医者じゃないので、正確性、信憑性 […]
いまや無職らしい、かわいそうな長谷川某元アナ。 自業自得とは思ってます。だって、「殺せ」と書いちゃったんだから。 書くのとしゃべるのとは違う、と思ってるだろうけど、お前さんの仕事を考慮したら、どっちだておんなじでしょ、とツッコみたくなりますよ。 じゃあ、そんな彼にツッコミを入れた方々、自分は透析を受けることなんてない、ちゃんと自分で健康管理してるって胸張れるわけですよね […]
どくだみ茶を作ってみました。ご紹介します。 ここでご紹介しているのは、ネットで紹介されているいろいろな情報を、最も手間がかからない形に私が勝手に変えたものです。 このやり方が正しいのか、毒をもたらすのか、保証の限りではありません・・・。 1.どくだみ草を集める まずは、なにがなくともどくだみ草がなくては始まりません。買うなり採取するなり、ご準備を。 私の場合、そもそもど […]
余震は怖い、という以下の記事を書こうとしていたところに、本当に怖い余震が発生しました。 2016/04/16、1時過ぎに、最大震度6強の揺れです。 今回の熊本の大地震(気象庁が「平成28年熊本地震」と命名)について、追記します。 1.余震の怖さ 大きな揺れはこれまでも経験したことがありましたが、今回の […]
この記事に立ち寄ってくださったあなた、きっと結石を患ったご経験をお持ちなんですね。 私も経験済みですし、今でも身体の中には石の予備軍が控えています。これまで石が出たのは4〜5回はあったでしょうか。 そんな私の経験談をご紹介します。意外だと思ったことがありましたので。 結石患者(あるいは予備軍)がとるべき食事は、カルシウムは控えるべきか否か、です。 &nbs […]
甘利前経済再生担当大臣が「睡眠障害」で国会を休む、と報道されました。 「睡眠障害って、なんやねん?」 「仮病じゃないのか」 と思われてる方がおられたら残念なので、私の経験をご紹介します。(だからといって、自民党の応援ではありませんが。) いろいろな睡眠障害 「睡眠障害」といっても、いろいろあります。甘 […]
腰痛で悩んでる方は多いと思います。私の最近の経験が少しでも参考になれば、と思い、書きます。要約すると「よかれと思ってやっていた腰痛解消策が、逆効果だった」という話です。 1.ストレッチをしてみた 私は過去(最初は2010年ころ)、左の腰が椎間板ヘルニアと診断されたことがあり、その数年後に腰痛がひどくなった際にもヘルニアがさらに悪化しているとの診断を受けていました。 &n […]
いつの頃からか、iPhoneの「ヘルスケア」とMovesアプリの歩数に異変が起きてます。 これまでの私の経験・認識では、歩数の比較が、 ヘルスケア>Moves だったのが、先月?あたりから ヘルスケア<Moves になったよ。たとえば今日は、 ヘルスケア:10,813歩 Moves:13,104歩 だった。 みなさ […]